こんにちは!マーケティング部 企画課のなんちゃんです。

今回は、2025年3月に開催したツールラボ社内交流会のレポートをお届けします!

社内交流会、初参戦!

2025年最初の社内交流会は、新オフィスに生まれ変わった名古屋本社で実施されました!

新しいオフィスは名古屋丸の内にある『ナカトウ丸の内ビル』で、以前のオフィスよりも名古屋栄のテレビ塔に近くなり、都会的な雰囲気の中で仕事ができるようになりました!
その新しいオフィスで、社内交流会が開催されることに。


改めまして、なんちゃんです!
2025年にツールラボに入社したばかりで、まだまだ新米社員です。

普段はおしゃべりで声が大きく、よく笑うタイプですが、入社したばかりでちょっと猫をかぶってます…!(この話はナイショでお願いしますね!)
でも、少しずつ本性が出てきているので、次回の私が執筆するブログではもっと素の自分が出ているかもしれません!お楽しみに♪(笑)

入社して初めてのお仕事は、実はオフィスの引っ越し!
旧オフィスをお掃除したり、掃除道具を両手いっぱいに持って寒空の中新オフィスに歩いて移動したり… 体力には自信があるので、そんなところでもお役に立てたかなと思います。
引っ越しって大変だけど、新しい環境で仕事をするのはワクワクしますよね!


さて、いよいよ私にとって初めての社内交流会が始まります!
何と言っても初めてお会いする方々とお話しできるのが楽しみでしたし、今回の社内交流会では私にも大役があるんです…!正直、ちょっぴり緊張していましたが、それ以上に楽しみの方が勝っていました!

新・本社オフィスツアー

まずは、新オフィス見学ツアーからスタート!
はるばる浜松オフィスから駆けつけてくださった皆さんに、新しいオフィスを案内しました。

皆さん、口を揃えて「ひろーーーーい!」とびっくり!
そうなんです、旧オフィスの約倍以上の広さなんです!

広いおかげで、個室の会議室もオフィス内に完備され、部署ごとのミーティングやオンラインミーティング、オンラインセミナーもより快適に行えるようになりました。

これから新しい仲間が増えても十分に迎え入れられるスペースがあるので、オフィスの広さだけでもツールラボの未来にワクワクしてきますよね♪
どんどん成長していくツールラボの新しいステージ、楽しみでしかないです!

新入社員インタビュー

さて、ここからオンライン参加の社員もZoomで合流し、まずは毎度恒例の新入社員インタビューが始まりました。


◆まずはケンケン!

前職も開発職で、MyASP開発部に入社したケンケン。

ASPに興味を持ち、「お客様の希望にスピード感を持って対応したい」というツールラボの理念に共感し、入社を決意したそうです!
入社後は、優しい先輩たちに囲まれ、仕事がしやすい雰囲気の中でツールラボライフを楽しんでいる様子。もちろん、ケンケンの素敵な人柄にすでにみんな魅了されています!


◆そして私(なんちゃん)!

これが私の任されていた大役です!(笑)

前職はまったく違う職種のお仕事をしていた私。
長年同じ仕事をしてきたので、違う職種に挑戦して新しい経験を積み、人としても成長したいと思い、転職を決意しました。
入社前に読んだこのMyASPブログも、実は入社のきっかけの一つです。社員同士の仲の良さや、ユーザーさんの声がしっかり反映される開発対応に魅力を感じ、ここで働きたい!と決心しました。
入社後も、ブログで読んだ通り、社員の皆さんは本当に優しく、初心者の私にも丁寧に教えてくださいます。
今では【ちょうどいい初心者】と命名され(笑)、初心者目線の感想や、表現がわかりやすいかなどを求められ、少しでもお役に立てていることが嬉しいです!


ケンケンも私も緊張しながら壇上に上がったのですが、皆さんが興味深く話を聞いてくれて、時には笑いも起きる和やかなインタビューになりました!
このインタビューを通じて、少しでも私たちのことが伝わったら嬉しいです♪

MyASPの価値を再認識する時間

昨年12月の社内交流会では、私たちが大切にしていること・していくことを社内で統一するため、ブランドコンセプトを確立しました。

今回はさらに深掘りし、MyASPがどんな方に、どんな価値を届けたいのか、改めて全員で考える時間となりました。

そして、私たちが大切にしている「想い」をより鮮明に、より共感を呼ぶかたちで伝えるために、新たにブランドスローガンが発表されました!

ブランドコンセプトは、MyASPの核となる価値や信念を示すもの。
スローガンは、その価値をより具体的に、直感的にお客様の心に届けるための架け橋だと考えています。

最初に聞いたとき、その言葉の持つ力に改めて気づかされました。
私たちのMyASPが大切にしている価値を、もっと鮮明に、もっと多くの人に伝えるための大事なメッセージだと感じました。
普段慣れているものほど、言葉にするのが難しいものですが、この機会を通じてMyASPというブランドの本質を改めて見直すことができたのは貴重な体験でした。


社内向けに共有されたばかりなので正式には別の機会を設けて、皆様にしっかりとお伝えしますのでお待ちいただければと思います!


世の中にはマーケティングツールと呼ばれるものが多々あります。
マイスピーと類似した機能を持つサービスは、これからも登場するでしょう。

次々と生まれてくるツールやサービスが溢れる中で、
私たちマイスピーは皆様にどんな価値を提供できるのか。提供していくのか。

私たちは、ツール以上の価値を届けられるサービスでありたいと考えています。


マイスピーというブランドを育て、皆様に愛着を持っていただくため
これからも私たちは社員全員で考え、活動していきます!

AIを取り入れて社内環境改善!?

お次は、恒例のワークの時間です!

マイスピーでは現在、ユーザーの皆さんが利用してくださっている「お問い合わせ」にAIを取り入れてもっと便利で的確な対応ができないか、方法を模索中です。

そこで、マーケティング部の部長・ゴリラちゃんからの

『これ、みんなで意見を出し合ったら、もっとAIを活用して業務効率をアップできるのでは??』

というアイデアで、普段の業務にAIを取り入れるとしたら?を考えるワークを行うことになりました!

1チーム4~5人で分かれて、各部署から集まったメンバーが、それぞれの部署で抱えている課題や煩わしい作業をAIに任せられないかを出し合いました。

小さなことから大きなことまで、たくさんのアイディアが飛び交いました。
例えば、お客様からのお問い合わせメールを分析して、どのような要望が多いのかをAIに解析してもらう案や、ビギナープランのサーバー選定をAIに任せ、メール到達率やその他の重要な指標をAIに自動で算出してもらう案などが挙がりました。

これらが実現すれば、作業効率が格段に上がり、もっとスムーズにお客様対応ができるようになります!

中には「青島社長の頭の中をAIに取り込み、困った時にはそのAIに相談する」なんて、壮大で面白いアイデアも(笑)。

こういった発想が生まれるのも、みんなで意見を出し合うからこその魅力ですね!

AIを上手に活用して、これまで煩わしかった作業が効率化されれば、これまで以上にお客様の声を素早く反映できるようになるかもしれません。
非常に有意義で、今後に活かせそうなアイデアがたくさん生まれた時間でした!

名古屋の街中に繰り出し、交流を楽しみました!

頭をたくさん使ったあとは、お待ちかねの懇親会です!

普段なかなかお会いできないメンバーと一緒に、お酒を交えながら交流する時間は、本当に楽しいひとときでした!
みんなでリラックスしながら、普段の仕事では話せないようなコアな部分も知ることができ、親睦がさらに深まりました。

お酒の力も借りつつ、より一層チームの絆が強くなった、とっても素敵な会になりました!

あとがき

入社してから、皆さん温かく接してくれたことに本当に感謝しています。ツールラボは、どんな立場の人でも優しく受け入れてくれる環境で、私はそのおかげで自分らしく成長できています。

今は「ちょうどいい初心者」として学んでいますが、これから「仕事のできる人」に成長できるよう、もっと頑張っていきたいと思います。
そして、ツールラボの一員として、皆さんとともにさらに素晴らしい未来を作り上げていけることを楽しみにしています!