こんにちは!総務部の腹ちゃんです。
今回は、先月(2024年3月)開催されたツールラボ社内交流会の様子を皆様へお届けしたいと思います!
今回の社内交流会で行ったこと
今回の社内交流会では以下のことを行いました。
◆みんなでお昼ご飯
◆ありがとう社員の発表
◆部署ごとの発表
◆MVV(ミッション・バリュー・ビジョン)ワーク
◆懇親会
これらの内容を1つずつご紹介させていただきます。
みんなでお昼ご飯
まずは精をつけるため、皆でお昼ご飯を頂きました!
今回はひとり1人好きなお弁当を頼み、皆でおしゃべりをしながら一息。
普段は愛知と静岡に分かれて勤務しているため、実際に顔を合わせてお話しできるこの時間はとても貴重です。
皆それぞれ好きに話をし、和気あいあいとした空間が広がりました。
そして、ご飯を頂いた後は早速交流会が始まります。
ありがとう社員の発表
毎回恒例の”ありがとう社員”の発表!
今回も代表取締役社長・青島さん(通称:あおさん)より直々に第3位~第1位までのありがとう社員の発表がありました。
なんと第3位は同率で4名がランクイン!
会場は拍手に包まれ、お祝いムードとなりました。
直接ありがとうを伝えることももちろん大事ですが、このような場で発表されることも皆のモチベーション向上につながる大事な機会だと思います。
筆者も総務部として、社員の方々が気持ちよくお仕事できるように毎日頑張るぞ!と身が引き締まりました。
そして今回はなんと!!あおさんのお誕生日祝いも行いました。
社員全員から”ラベルにコードが記載されたお酒”と”高級お肉”のセットをプレゼント。
あおさんにも喜んでいただけたようで、社員としては嬉しい限りです。
あおさんにとって、そしてツールラボにとって素敵な一年になりますように♪
部署ごとの発表
ありがとう社員の発表の後は、各部署ごとの発表を行いました。
ここでは開発部、マーケティング部、CS(カスタマーサービス)部の3つの部署に分かれて、四半期の反省や今後の目標・方向性などについて発表を行います。
この発表を行い、それぞれの仕事内容への理解を深めることで、部署間の連携やコミュニケーションが広がり、会社全体にとって有益な結果が生まれると思います。
こうした定期的な振り返りは、会社全体の道筋を確認しあえる大事な機会ですね。
MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)ワーク
続いてはMVVワークを行いました。
まず初めに「MVV」について少しご説明させていただこうと思います。
「MVV」とは「Mission(ミッション)」「Vision(ビジョン)」「Value(バリュー)」をまとめた略語で、企業の経営理念の1つです。
「Mission(ミッション)」では”企業のありかた”を、
「Vision(ビジョン)」では”目指す理想の姿、目標”を、
「Value(バリュー)」では組織として”重要視する価値観”を表しています。
ツールラボではそんな「MVV」を取り入れ、社員間で共通の認識を作るようにしています。
今回はその「MVV」の中でも「V:Value(バリュー)」に焦点を当てて、ワークを行いました。
ツールラボでは複数のValueを掲げており、その中からいくつかピックアップして
・Continue:これからも続けること
・Start:もっとやったほうがいいこと
を深堀りしていこう!という形でグループに分かれて話し合いをスタート。
それぞれのグループから「これってツールラボのいい所だよね」とか、「こういうことを始めた方がユーザーさんとしても嬉しいのでは?」など、沢山の意見が出されました。
こういう場で多くの意見が出るのは、ツールラボが意見を言いやすい空間であるからだと思います。
この意見を言いやすい、声を挙げやすい空間というのはこれからも大事にしていきたいですね。
懇親会
最後は皆さまお待ちかねの懇親会です!
沢山呑んで、沢山お話しして、大盛り上がり。
筆者も沢山呑ませていただいて、ルンルン気分でした♪
普段はお話しできない社員の方ともお近づきになれるので、趣味の話をしたり、熱い想いを語り合ったり・・・素敵な一夜になったのかなと思います。
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。
2024年3月の社内交流会レポートはいかがでしたでしょうか?
筆者は初めての交流会では緊張して大失態を犯してしまったのですが、2回目になる今回の交流会では緊張も解け、以前より沢山の方と関わることができ、楽しく過ごすことができました。
まだ入社4か月ほどですが、交流会で皆さんと関わり、ツールラボの優しく受け入れてくださる姿勢や雰囲気がとても大好きになりました。
このレポートを通して、読者の皆様にもツールラボの柔らかな雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。
これからも皆様に素敵な企業、魅力的なツールを提供していけるよう、社員一丸となってマイスピーの開発に励んでいきます!
それではまた次回のレポートをお楽しみに♪
◆過去の交流会はこちらからどうぞ