
MyASPオンラインセミナーVol.4~ Vol.6の振り返りレポートをお届けします!
「MyASPオンラインセミナー」って?
マイスピー公式が開催する、主にマイスピーの機能面を学ぶことのできるセミナーです。
2025年1月より、月2以上~不定期で開催中。
マイスピーについての知識・学びを深めていただける環境をすべての皆様にご提供するべく、録画したセミナー映像のアーカイブはマイスピー公式YouTubeチャンネルに一般公開しています。
Vol.4「一括配信メール、ステップメールの配信レクチャー」
第4回目のセミナーでは、
✓ マイスピーの基本!メールを配信する方法
についてレクチャーしました。
マイスピーは、
・一括配信メール(=日々のメルマガ。すべての人に一斉に届けたいメール)
・ステップメール(=あらかじめ用意した順番・タイミングに自動で送るメール)
を配信することができるのですが、
(もちろん読者さん1人ひとりに個別メールも送れます)
はじめてマイスピーに触れる場合だと、シナリオの中にボタンが沢山並んでいて
何から触ったらいいの?!となってしまいますよね。
ですが、よく使うボタンは基本的に決まっているんです。
このセミナーでは、
シナリオ新規作成 → 登録フォーム準備 → ステップメールの設定 → 一括配信メールの配信
を実際の画面を動かしながらレクチャーしているので、“よく使うボタン”がどれかというのをなんとなく把握していただけるんじゃないかと思います。
早速、シナリオを新規作成するところから見たい!という方は
6:44 ~ 26:37
でレクチャーを見ることができます!
Vol.4 セミナーアーカイブ動画
※目次(チャプター)は動画の概要欄をご覧ください
そのほか、メール配信についてよくいただくご質問にも回答しました!
▼PICK UP!
・署名を簡単に変更するには(27:55~)
・ステップメールの配信予約状態はどこで確認する?(41:50~)
・ステップメールを全部流したあとに、日刊メルマガに移行したい!(44:55~)
・これまで送ったメールのバックナンバーを案内するには(56:31~)
Vol.5「日程調整を自動化!イベント・ウェビナー機能の解説」
第5回目のセミナーでは、
✓ コーチ・コンサル業をしていて、説明会や事前セミナーをよく開催します
✓ カウンセラーなど、クライアントさんと日程を合わせてお話をする仕事です
といった方々にぜひ知っていただきたい機能の解説をしました。
それが、イベント・ウェビナー機能 です。
(実は、よく社内でミーティングを設定する講師自身も大好きな機能なんだそうです♪)

イベント・ウェビナー設定の画面でセミナー等を開催したい日を指定すると、
おなじみのマイスピーの登録フォームがカレンダー形式に変身!
お客様が希望の日時を選んで申し込みすると、あらかじめステップメールにセットしておく
・セミナー案内メール
・リマインドメール
・御礼メール
が、選択した日時を基準に自動配信されます。
1対多だと、一人ひとりと日程調整を行うのが一苦労・・・なところ、
一度設定してしまえば、日程調整 → セミナー概要の案内 → 開催後のフォローまでを
自動化できる!というのがイベント・ウェビナー機能というわけです。
申し込んだ後、お客様にはどのようにメールが届くのかもガッツリ画面をお見せしながら解説させていただきました。
画面を見せていただきながら、わかりやすく解説してくださったので、自分でもできそうだと感じました。イベント開催や個別面談などに活用してみようと思います。
貴重なセミナーをありがとうございました。
「自分でもできそう…!」と感じていただくことがまさにセミナー開催の目的なので
参加者さまからもこのように感想をいただけて、とても嬉しく感じました^^
セミナーを見てやってみたけどつまずいた、、ということがありましたら
小さなことでもご遠慮なくマイスピーの「お問い合わせ」から問い合わせていただければと思います。
ちなみにイベント・ウェビナー機能はマイスピーの全プランに搭載している機能なので
事業などで日程調整が必要な方は使わない手はありません‥!
セミナーでは、ほかにも皆様が気になりそうな点を解説していますので
知りたいところからアーカイブを視聴してみてくださいね。
▼PICK UP!
・お客様側が予約日を変更したい場合は、どう案内すればいいの?(32:13~)
・キャンセル連絡を受けた時の、現状の対処方法(39:22~)
・主催である自分にも通知を届かせるには?(46:03~)
Vol.5 セミナーアーカイブ動画
※目次(チャプター)は動画の概要欄をご覧ください
Vol.6「他のプランと何が違う?スタンダードプランで使える便利な機能」
第6回目のセミナーでは、
✓ 月額11,000円で利用できる、マイスピーのスタンダードプラン
について解説しました。
これは、セミナーのリクエストフォームに
ビギナープランを利用中ですが、スタンダードプランにしかできないことは気になります。
会員サイトの作成など、どのような事ができるかがより詳しく分かると用途を感じればプラン変更も検討したい。
(略)
というリクエストをいただいたことをきっかけとして、同様のお声がユーザーの皆様からちょこちょこと届いていた経緯もあり、今回セミナー化が決定しました。
代表的な機能をサクサクと解説していきます~。

最初にお伝えしておきたいのが、
セミナー内で紹介しているスタンダードプランの機能を全部が全部、使おうとしなくて大丈夫です!
ということ。
「MyASP総選挙」に活用事例を投稿してくださるような、
『講座の提供を完全自動化できています!』
『マイスピーで事業を効率化できてます』
という方たちでさえ、必ずしもスタンダードプランの搭載機能をフルで使っているというわけではありません。
・読者を管理する
・決済付きのフォームを送って商品を買ってもらう
・ステップメールで商品を提供
このような、基本的なフローを作成することはどのMyASPプランでも可能なので、
そこにプラスして、例えば
・商品が講座なので、会員サイトにまとめて1つの教材として提供しよう
とか、
・ラベル自動付与機能を使ってメール内のURLをクリックしてくれた人(=興味がある人) を抽出し、その人たちだけに商品の情報を送ってみよう
とか、
・購入者情報をいちいち手作業でスプレッドシートに移すのは時間のロス・・・
Googleスプレッドシート連携機能で自動化しよう
といったように、基本的なフローに “パズルのピース” を追加していくように
自分が必要だと思う機能を取り入れていっていただければOKなのです。
もし、スタンダードプラン機能の活用事例から知りたいという場合は、
セミナーの後半で紹介をしているので、そこから先に視聴していただくのもオススメです!
事例紹介(18:01~)

セミナー本編はこちら♪
Vol.6 セミナーアーカイブ動画
※目次(チャプター)は動画の概要欄をご覧ください
あとがき
今回は、第4回~第6回までのセミナーレポートをお届けしました。
特に第6回目のセミナーについては、リクエストフォームに寄せられたユーザー様の声きっかけでかたちとなったセミナーです。
今後さらにユーザーの皆様と作るオンラインセミナーにしていきたいと思っていますので、
実際に見てみたい画面操作などがありましたらお気軽にリクエストしてくださいね♪
これまで開催してきたセミナーのアーカイブ動画は、
マイスピー公式YouTubeチャンネルの再生リストに随時UPしています。
(下記動画の右上のプレイリストボタンを押すと再生リストの一覧が表示されます)
ぜひ、チャンネル登録してご視聴お願いします^^