14日目:メルマガごとに登録拒否(ブラックリスト)設定をしてみよう!
1ヶ月で覚える!配信スタンドというテーマで、昨日は
13日目:登録拒否(ブラックリスト)の設定をしてみよう!
というテーマについて
- 全体の登録拒否の方法(ブラックリストへの登録方法)
について解説させていただきました。
今回は、全体的な登録拒否(ブラックリスト)設定ではなく、
それぞれのシナリオ(メルマガ)ごとの登録拒否設定(ブラックリスト設定)
について解説させていただきます。
シナリオ(メルマガ)ごとに登録拒否(ブラックリスト)設定をするにはまず、
シナリオ一覧から設定したいシナリオ(メルマガ)を選択します。
設定したいシナリオ(メルマガ)をクリックしましたら、
「登録フォーム詳細設定」の下にある【登録フォーム基本設定】を
クリックします。
【登録フォーム基本設定】をクリックしましたら、
以下のような画面が表示されます。
このような画面が表示されましたら、
それぞれ登録を拒否したいアドレス、ドメイン、IPアドレスを入力していきましょう。
拒否したいメールアドレスやドメイン、IPアドレスが
入力できましたら、【変更する】ボタンをクリックします。
【変更する】ボタンをクリックしますと、
さきほど入力したメールアドレス、ドメイン、IPアドレスの
設定が更新されました。
登録拒否設定をしたメールアドレス、
ドメイン、IPアドレスを登録出来る形に変更する場合は、
さきほどと同じ手順で設定を変更していきます。
【登録フォーム基本設定】のページに入り、
入力されているものを消して更新していきましょう。
このように入力されているものを
このように消していくことによって、
登録拒否設定をしたメールアドレスやドメイン、
IPアドレスの登録が出来るようになります。
以上、
メルマガ(シナリオ)ごとに登録拒否(ブラックリスト)設定をしてみよう!
になります。